
60代から私を変える|美しさ 学…
この記事は ↑「ドクターズコスメは情報戦だった|私の失敗(1)」
の続きです。
調べてみると、ドクターズコスメは購入に医師の診察が必要。
(今思うとそんな事も知らなかった。)
田舎で毎回買いに行くこともできないから
長く使うにはネット注文が便利
「初回だけ診察、あとはネット注文OK」
というクリニックを見つけて受診しました
診察内容はアレルギーの有無など簡単な問診のみ。
「あなたにはこれが合います」
という提案もなく、診察後は自分で選んで購入。
後で娘に話すと
「診察なんてZoomでもできるし、ネット注文OK。
しかも私が買っている所は 約35%引き!」

はぁぁぁ?
その価格だったら街のやや高め化粧水とほぼ同じ価格
結局、今は娘に買ってもらっています。
ゼオスキンは確かに良いです。
が、時々物足りなくなるので、
1週間ほど他の化粧水や美容液を使い、
肌の気分(?)を変えてから又、使います。
ずっと使い続けているのは
バランサートナーZO、デイリーPD+ZO
時々(勝負時?)使うのがファーミングZO
もっと強いモノもありますが、
「皮むけ」するとか怖いので避けてます。
お住まいの地域によっても違うと思いますが
ドクターズコスメも普及してきて
色んなクリニックが競争しているのが現状だと思います。
しっかりお得情報を調べるの重要
と、私は現在ゼオスキンを使っていますが
一口にドクターズコスメといっても色んな会社があります。
色々試すのも大切かも
(↑ これ、今の私の課題です)
でも、今回
「美容は情報戦。若い人に聞くのが早い!」
痛感しています。
コメント