
性格は顔に出る
生活は体型に出る
本音は仕草に出る
感情は声に出る
センスは服に出る
美意識は爪に出る
清潔感は髪に出る
落ち着きのなさは足に出る
ネットでよく見かけるフレーズですね。
出典は不明らしいけれど、

なるほどなぁ
と思うけど
「美意識は爪に出る」という部分、
これが私には少し引っかかります。
難しいです。
以前、雑誌で
「ネイルをしていない人って粗野な感じがするよね」
「野蛮に見える」
という意見を読んだことがあります。
当時、私は習い事で名古屋に通っていたのでが、
周りの人(名古屋人)の手元を観察してみると
やっぱり皆、爪が整っていて綺麗!



生の爪(ネイルなし)なのは
私だけ?
今はネイルサロンもたくさんあって
綺麗にしようと思えばできる環境にあります。
でも私、
手芸やクラフトが大好き。
このブログもキーボードで入力しています。
爪が長いと作業中に
カチカチ当たるのが気になって仕方ない。
ノートPCの傍には常に爪切り。
気になったらすぐ切る派。
旅行とか人に会う時は、
やや長めに整えてマニキュア塗ります。
でもやっぱり、帰宅したらすぐ落としてしまう。



それでも爪が綺麗だと
気分はいい
顔は鏡を見ないと分からないけど、
手はいつも自分の視界に入るもんね



だから爪が整っていると
ちょっと素敵な女性になった気がする
好きなことを諦めたくないけど、爪も綺麗にしたい。
このバランスをどう取るか…私の小さな悩みです。
面倒だけど、この短めの爪(爪先1〜2mm)に
おとなしめのマニュキュアを塗るかな?
剥げたマニュキュアを放置しているのは最低!
ちょっと面倒だけど。
コメント