夫が自動車につける高齢者マークを買ってきました。
はぁっ?
自ら付けたがるってどういうこと?
この記事の目次
自分から買ってきた「もみじマーク」
夫が突然、高齢者マークを買ってきました。

何で?
夫は一緒に車に乗っていてもまだ運転が危ういことはありません。
なのに突然自ら買ってきたのです。
しかも得意顔



70歳からつけていいから



いやいや、70歳でも付けなくていいんじゃない?
誕生日が過ぎて70歳になったばかりです。



車にそれ付けたいの?
高齢者マーク 実証実験
先日、高山市の飛騨・世界生活文化センターへ行きました。
60代シニア主婦の手芸と日々の暮…




「エンジン02 in 岐阜」へ行ってきました。・・・良かった。 | 60代シニア主婦の手芸と日々の暮らし
9月23日秋分の日 岐阜県高山市で開催された「エンジン02 in 岐阜」へ行ってきました。 昨年のエンジン01 は岐阜市で行われたのですが、私は全く知らず後で勝間和代さんのメ…
小高い山の上にそびえる素敵な建物です。




駐車場はとても広く建物の敷地の少し下にあります。
つまり会場へ行くためには駐車場から少し坂道を登らなくてはいけません。
駐車場の近くへ行くと警備員さんがこの駐車場の方へ誘導してくださいます。
ところが車に高齢者マークがついているのに気づくと坂の上の優先駐車場へ誘導してもらえたのです。



ね?
夫は得意顔です。
結局、建物のすぐ横の便利な駐車場に止めることができました。



高齢者っていいね



でしょ?
しかし元気な私たちが優先駐車場を使うと本当に困った人たちに迷惑をかけてしまうので、これは注意が必要です。



でもやっぱ 便利だわ・・・
映画のシニア割とかいろんなところで割引があるのですが、これは知らなかった。
申し訳ないけど色々利用させてもらいます(笑)



最後までお読み下さり有難うございます。



良かったらブログのホームへも
🏠️ホームへ
コメント