祝儀袋や不祝儀袋に名前を書くのが辛いなと思ったことはありませんか?
私はいつもそうです。
文字が下手なのでとても苦痛です。
私のような方は「なぞってご祝儀」というアプリが便利です。
無料アプリです。
広告がちょいちょい出てくるのが気になりますが仕方ないですね。
アプリの使い方をすぐに知りたい方は目次の「なぞってご祝儀」使い方をクリックしてくださいね。
すぐにジャンプします。
香典を頼まれる
ここのところお葬式が立て続けにあり遠くへ行った従姉妹や友人から
立て替えて出しといてくれない?
いいよ
出しとくねー
用事が有ってお葬式に行けないから
代わりにお願い〜
おっけ〜
代わりに出すのは全然平気です。
皆、忙しいし義理堅いね。
嫌なことがただ一つ
香典袋に名前を書くのが嫌っ!
私とても字が下手です。
公文の筆ペン講座に通った事もあります。
宿題が苦痛で苦痛で
半年でやめました・・・・
こうしてみると子供を公文へ通わせて勉強させるのってキツイですよね。
もう子育て世代じゃないから好きな事いう。
若い頃から丸文字っていうか漫画文字を書き続けてきたので香典袋を書くのがとても嫌です。
そこで見つけたのが「なぞってご祝儀」というアプリ。
私はスマホが Android なのでこれを使いましたが iPhoneですと「透かして清書」などがあります。
Android は他にもよく似たアプリがあります。
後で少し触れますが、ご自分に合ったアプリを探されるのがいいかと思います。
基本はスマホに名前を表示させ、その上に祝儀袋や香典袋を乗せ
文字を透かせてなぞるという方法です。
「なぞってご祝儀」使い方
アプリを開くとこのようなページになります。
名前ですので フリーを選んで次へをタップします。
テキストを入れる窓が出てきますので名前を入れます。
「水色おばさん」と入力しました。
決定をタップします 。
細かい設定があります。
連名や横書きなど、その場に合わせて変更します。
完成をタップします。
このように原稿ができます。
縦線がありますが、これは問題にしなくて大丈夫です。
後で香典袋や短冊を置く時、平行にする目安だと考えてください。
「おばさん」の「ば」がずれてますね。
実際に使った時は漢字ばかりでしたので気がつきませんでした。
無料のアプリなので大目に・・・
平仮名を使われる場合は他のアプリも試してみてください。
オススメしたのに申し訳ないです。
香典袋の名前を書く欄の大きさに合わせて2本の指で拡大して文字を整えます。
鍵のマークのついたロックを長押しします。
これで画面はもう動きません。
香典袋や短冊などをマスキングテープなどでスマホに固定して上から筆ペンでなぞります
「なぞってご祝儀」注意・補足
スマホの画面はツルツルなので書いている時に紙が移動してしまいます。
マスキングテープ固定は必須です。
また出来上がった原稿はなるべくスマホの端の方に配置しておかないとマスキングテープを貼る余裕がなくなるので注意です。
短冊は紙が1枚なのでいいのですが祝儀袋や香典袋などは紙が二重になるので透けにくいです。
その場合は机の上のライトを消す、あるいは部屋の電気を消すなどしてスマホは明るく周囲は暗くすると見やすいです。
香典袋を書き上げて
今回は4人分の名前を書きました。
葬儀でバタバタしている時で落ち着かず筆がプルプルと震えてしまいました。
それでも「なぞってご祝儀」に助けられました。
お習字が得意という方も多いでしょう。
私のように苦手な方はどんどん便利なものは使いたいです。
以前 ワードを使って香典袋に名前をプリントしたことがありました。
印刷のものはヒンシュクを買うんじゃないかな?
そんな事を思って少しためらいがありました。
が、今回は下手でもキチンと筆ペンで書いたので多少震えてもいいんじゃない?
最後までお読み下さり有難うございます。
良かったらブログのホームへも
🏠️ホームへ
コメント