昨日は「焼肉きんぐ」のロボットを可愛いと思ってしまった私ですが、
イオンモールにいる自動案内ロボットのことを思い出しました。
土岐イオンモールがオープンしたての頃
「ポロロ〜ン♪ ポロロ〜ン♪」
と、音楽を流しながら店内を回っているロボットがいたんです。
案内ロボットらしいので、
「TSUTAYAは、どこ?」
と聞いてみたのですが、クルリと向きを変えて私を避けます。
もう1回前へ回って
「TSUTAYAは、どっち?」
と聞いても無視。
向きを変えて
「ポロロ〜ン♪ ポロロ〜ン♪」
と、音楽を流しながら歩いて行ってしまいます。
(私は、障害物という認識?)
「使えない子だな・・・」
それからずっと出会っても無視していたのですが
調べてみたら、まだ人間の言葉は理解できないとのこと。
タッチパネルで指示しなくちゃいけないようです。
買い物ついでに リベンジです。

いたっ!
まずは 画面をタッチ
店名を入力するんだと思っていたのですが、それはないようで
店内地図から選んでタッチするみたい。
アルファベットの店名ばかりで、わけが分からないので適当に タッチ。

連れて行ってくれるみたいです。
ゆるゆるとした速さで付いて行くと、着いたところは カバン屋さん。
何のお店かわからなかったけど、そうだったのね
店内地図を把握している人はいいカモだけど、
年配者はあまり使えないのかな?

トイレとかはすぐにわかる設定になっているので
緊急の場合は、直近のトイレを教えてくれるかも

「ポロロ〜ン♪ ポロロ〜ン♪」と歩き回っている姿は愛らしく
子供たちは楽しそうに見ています
と、今日は見かけなったなかったけれど

写真:三菱電機×イオンモールのロボット実証実験
いるっ!
時々いるっ!
「配達中」って旗を立てて動いてる。
みんな働いているんだね。
近未来の入り口に立っているみたいで楽しい。
また自動案内ロボットをからかってみよう。
何か他の機能もあるかも知れないし

最後までお読み下さり有難うございます。
ランキングに参加しております。
よろしかったら、応援ポチお願いします。
コメント