軽井沢の雲場池へ行ってきました。
雲場池へ行ってから旧軽井沢銀座でかき氷を食べようと散策コースを設定したのですが、
今回宿泊したホテルを中心に考えると右と左。
猛暑の中、地獄の散策となりそうでした。
雲場池の散策路を歩いた
歩いて行くことになったのは、そもそも雲場池には駐車場がありません。
でも付近の道は日陰も多く思ったより暑くはありませんでした。
(今年の猛暑下では涼しいとは言えません。が、極暑ではありません)

着きました。

堰き止められて出来た池なので前の方に少し小枝や藻のようなものが溜まっています。
が、綺麗な景色です。

池の周りを一周できる散策路があります。

散策路を歩き始めてすぐメインの雲場池の反対側に精進場川へ流れる小さな池かな?水路かな?があったのですがこれがとても素敵です。
うまく写真に表現できてませんが精霊でも出てきそうな雰囲気でした。

雲場池の散策路を歩いていて一番驚いたのは池の水と散策路のレベルが近いこと。
水面がとても近いのです。

足で水面を叩いて写真を撮ったのですが水の輪が確認できるでしょうか?
足を伸ばすと、すぐに池の水なんです。

雨が降ったら 溢れたりしないのかな?
そんな心配をしながら歩きました。


川下の方は小枝に藻がついたりしていて浮遊物が多かったのですが上流へ行くととても綺麗な澄んだ水です。
雲場池の感想
正直に言うと一緒に行った主人は



評判程ではない
と不満顔。


この橋を渡って散策路の短いコースで帰りました。
まぁ田舎に暮らす私達は豊かな自然に触れても



あ、いいね・・・
位の感想しか言えないけど。
イノシシやマムシがいない自然って怖くなくていいじゃない?
これだけ人がいればクマに遭遇することもないし。


安心して自然を楽しめるのはいいじゃない?
精霊が暮らしていそうな脇の池も良かったな。



最後までお読み下さり有難うございます。



良かったらブログのホームへも
🏠️ホームへ
コメント